白山比咩神社遊神殿

施設用途を選択
国・地域を選択

概要

白山比咩(しらやまひめ)神社は、全国3,000余社の白山神社の総本社です。霊峰白山を神体山と仰ぎ、白山比咩大神、伊弉諾(いざなぎ)尊、伊弉冉(いざなみ)尊の三神をお祀りし、特に五穀豊穣、縁結び、生業繁栄にご神徳があるといわれています。広大な境内には、古木に抱かれるように社殿が並び、神域にふさわしい厳かな雰囲気が漂っています。当社は1972年、第1参集殿の造営に始まり、宝物館(1978年)、第2参集殿(1979年)、幣殿・拝殿(1982年)、社務所(1992年)、遊神殿(2007年)などの施工に携わっています。

国・地
石川県
所在
白山市
発注
宗教法人白山比咩神社
2007年12月
構造・規

SRC+RC B1~2F

延床面
1,168㎡