数値解析モデル・結果を自動でCIMに取り込み、現場での情報化施工を実現

CIMモデル

CIMモデル上で、予測結果と実測値をリアルタイムに比較できるシステム

田老トンネル(岩手県)のCIMモデル

概要

この技術は、従来の汎用ソフトウェアによるトンネル掘削時における変位量や応力度の事前予測結果を、3次元モデルを使って設計・施工を行うCIMモデルに組み込んで一元管理することができます。有限要素法(FEM解析)などの3次元数値解析モデルをCIMモデルへ自動変換する独自のプログラムを利用して、CIMモデルに取り込みます。
本技術は、FEM解析やコンクリート温度応力解析、ダムの盛り立て管理など多様な数値解析モデルに適応できます。

特徴

  • リアルタイムな予測結果と計測値との比較が可能
    予測結果と計測値をリアルタイムに比較することにより、危険個所の把握や周辺環境への影響が視覚的にとらえやすくなり、安全管理上の効果が期待できます。
  • 計測値を施工情報として付与することができる
    計測値をCIMモデルに付与できるため、工事全体の施工記録を一元化管理することでできます。
  • モデル化に要する作業時間を短縮
    独自プログラムにより、CIMモデルを作成する時間を大幅に短縮することで、生産性向上に寄与します。

市野新田ダム(新潟県)のCIMモデル

三島海岸(宮城県)のCIMモデル

この技術の施工事例