コンクリート補修工法
ネットバリヤー工法「C2」
劣化したコンクリートの剥落を防止

概要
近年、トンネル覆工コンクリートや高架コンクリートの劣化によるはく落が大きな問題となり、繊維シート接着によるはく落防止対策が各方面で活発に行われています。補修を必要とする鉄道や道路などの構造物では、時間的な制約が大きく、供用中に施工を行う場合や施工直後に供用を開始する場合があり、施工性が良好でかつ経済的な補修技術が強く望まれています。このような背景から、本工法は工程を短縮して経済的なはく落防止対策を施工するために開発したものです。
特徴
ネットバリヤー工法「C2」は、ポリマーセメントモルタルをライニング材として用いた、繊維シートを接着する工法です。
本工法で使用する繊維シートは、アラミドとビニロンの格子状ネットにポリプロピレンの不織布を一体化させた立体網目不織布です。柔軟性があり,耐アルカリ性にも優れています。また、不織布の効果により、ライニング材として用いられるポリマーセメントモルタルのひび割れを防止します。ライニング材には超速硬形と普通形があり、前者は施工時間の制約が大きく数時間で補修する必要がある場合に、後者は一般RC構造物のようにある程度施工時間を確保できる場合に使用します。

適用例