株式会社フジタ 新卒採用

キャリア採用新卒採用
新卒採用
キャリア採用

PERSON 人を知る MEMBERS STORY

快適な住環境や工事環境の決め手は「音」
その「音」に徹底的にこだわり、追求する

研究開発阿部 将幸

私の仕事

8,620坪の広大な敷地を有する技術センターでは、住環境の快適さや建物の機能を高める様々な研究が進められています。その中で私が取り組んでいるテーマは、「音」。わかりやすい例としては、快適な音環境を実現する吸音材の開発や、建設現場や建物から発生してしまう低周波音を低減させる、ノイズキャンセリング技術の研究などが挙げられます。現在は、主に低周波音対策を研究していますが、遮蔽や吸音による制御が難しい低周波音をいかにしてコントロールするか、日々試行錯誤しています。また、研究と並行して、実際の建設現場の支援や設計支援も行っています。具体的には、シミュレーションによる騒音の伝搬予測を行い、周辺環境に配慮した騒音対策の提案や、用途に応じた遮音・音響設計支援を行っています。このように、仕事の実態としては、研究開発と技術コンサルティングの双方に携わっているため、研究所から現場に至る各分野のスペシャリストから刺激を受けることができる恵まれた環境だと感じています。

仕事の醍醐味

一言で「音」と言っても、その範疇は多岐にわたります。たとえば遮音設計を行う場合でも、工場騒音と鉄道騒音とでは、音の性質は異なるため、設計も全く異なります。一方、音楽スタジオと多目的ホールでは、その用途に最適な音響設計が成されるべきです。どんなにすばらしい建物でも、「音」次第で、快と不快が左右されると言っても過言ではありません。この奥の深さが音の魅力であると言える気がします。また、音はクレームに直結しやすく、トラブルの種とも言えます。騒音は、発生するとクレームになりますが、騒音がない環境そのものが褒められることはありません。言い換えれば、世間が気にもしないような当たり前の環境を担保し続けなければならない厳しい世界とも言えます。しかし、私はこの状況が苦しいと感じることはありません。なぜなら、何不自由ない設備と、理解ある上司のもとで研究をさせてもらっているからです。この環境を享受し、着実に経験を積みながら音響分野のエキスパートを目指していきたいです。

Q & A

Q入社の理由

A
大学院で学んだ建築音響を活かした仕事がしたいと思っていたのですが、実態として、毎年採用枠があるような職種ではありませんでした。そんな中、フジタで募集していることを知り、迷わず応募しました。

Qフジタの魅力

A
大きすぎない企業という点がフジタの魅力だと思っています。フジタなら入社年次や職種に関わらず、やる気と覚悟さえあれば、若いうちからさまざまな経験を積むことができます。(経験上そう言えます)

Qフジタはどんな会社?

A
建設という事業分野にとらわれることなく、他社に先駆けてさまざまな新規事業に力を注いでいる会社だと思います。現状に満足せずに、常に変わり続けている会社であると感じます。

Qこの仕事をしていてよかったと感じた思い出

A
「周辺環境への配慮」「快適な室内音環境は、要求せずとも当然あるべき機能と言えます。そんな機能をお客様・設計者・施工者のそれぞれの視点で満たすような提案ができたときにやりがいを感じます。

Q応募者へのメッセージ

A
就職活動では、積極的に色々な人の話を聞き、「何がしたいのか」「どんな働き方がしたいのか」という未来の自分を想像しながら臨んでください。精一杯悩み、悔いの残らないようがんばってください。

PROFILE

阿部 将幸

所属部署:環境エンジニアリングセンター 環境計画部
2010年入社/自然科学研究科環境共生科学専攻

高校まで短距離走者として陸上に熱中していましたが、大学では研究三昧。現在は完全なインドア派に。休日は熱帯魚の水槽を眺めながらレイアウトを模索しつつ、同じ職場の研究者の妻とのんびり過ごしています。

ある一日の仕事

08:15
出社。デスクワーク後、設計部技術部と打合せ
11:00
技術コンサルティングの報告書作成
12:00
技術センターにあるカフェテリアで昼食
13:00
音響実験室で試験体の作成と計測試験
17:00
実験データの整理や関連文献の調査
20:00
厚木で同僚と一杯飲んでから帰宅

※掲載情報は取材当時のものです

このページの先頭へ