株式会社フジタ 新卒採用

キャリア採用新卒採用
新卒採用
キャリア採用

PERSON 人を知る MEMBERS STORY

建物に命を吹き込む
その架け橋として

設備総合鶴田 有佳子

私の仕事

建物には、電気、空調、給排水といった、機能をもたらす設備の存在が不可欠です。それらがあってはじめて、人々は生活や仕事を建物の中で営むことができます。私は主に、それらを据え付ける設備施工管理の仕事に携わっています。こうした設備は、天井や壁の中に隠れていることが多く、普段は目につきにくいです。しかし、一度不具合が生じると、目に見えて支障をきたし、当たり前のことが行えなくなります。例えば、現在マンションの施工管理を行なっていますが、設備は人々の快適な生活に直結する建物の生命線です。部屋ごとにさまざまな間取りがあるため、その数だけ最適な設備レイアウトを模索する必要があります。また、これまでに病院、ホテル、物流倉庫といった施設を担当してきましたが、建物の目的が異なれば、求められる設備の機能も当然変わってきます。こうした施設ごとの最適解を見つけ出し、実際の形にするための品質管理や工程管理、コスト管理など、さまざまなマネジメント業務に従事しています。

仕事の醍醐味

建物をつくる過程には、施主、設計者、施工者、協力会社、職人など、非常に多くの人が関わっています。関係者が増えれば、その分、想いも交差します。そうした皆の意見をまとめ上げることもまた、私たちの大切な仕事と言えます。そして、さまざまな制約や課題を着実にクリアし、多くの人たちと一つの建物に命を吹き込む・・・ささやかながら、その団結の架け橋となれるところに、この仕事の醍醐味があると感じます。振り返ると、若いうちからお客様をはじめ、社内外の人たちと数多く折衝できる環境には、主体的に決断し、行動できる喜びがありました。もちろん最初のうちは、自分より知識も経験も豊富なベテランの方々とのやり取りに、戸惑いや不安を感じてばかりでしたが、頼りになる先輩方がいつも力になってくれました。苦労することも多く、平坦な道のりではありませんでしたが、そこは成長の機会で溢れていたと断言できます。経験を積み、現場を知るほどに、先輩方とのレベルの差を痛感しますが、これまで以上に成長の手応えとモノづくりの醍醐味を享受しながら、皆に頼られる良い技術者を目指していきたいと思います。

Q & A

Q入社の理由

A
ものづくりに興味があり、幅広い分野に携わることのできるゼネコンに惹かれました。建設業界は男社会のイメージが強いですが、フジタはダイバーシティに力を入れており、多くの女性が活躍していると知り、入社を決めました。

Qフジタの魅力

A
近年は特に女性社員が増えており、男女関係なく若いうちから責任ある仕事を任されます。また、もともと人前に立つのが苦手でしたが、現在は皆の前で指揮をとることにも慣れてきました。そういった確かな成長を実感できる環境がいくつもあります。

Qフジタはどんな会社?

A
人の温かさを感じる会社です。悩みがあれば、親身に相談に乗ってくれる風土があると思います。同期とも定期的に飲みに行って、お互いに仕事の相談をし合っていました。一人で抱え込みやすい性格だったこともあり、非常に助けられています。

Qこの仕事をしていてよかったと感じた思い出

A
私が担当したホテルがオープンして間もなくのこと、両親から「結婚記念日に食事に行ってきたよ」と、写真付きで連絡がありました。担当したホテルが写ってる写真でした。苦労の多かった現場でしたが、最後までやり遂げてよかったと感じました。

Q応募者へのメッセージ

A
就職活動は、さまざまな会社のことを知ることができる絶好の機会です。悔いの残らないように、一社でも多くの企業に足を運んでみて下さい。そして、他社と比較して、ご自身の働く姿とフジタという会社のイメージがきっと重なってくると思います。

PROFILE

鶴田 有佳子

所属部署:東日本支社
設備統括部 設備部
2015年入社/建築学部まちづくり学科卒

小・中学生時代はバスケットボール部、高校時代はクラシックギター部、大学時代はバンドを組んでベースを弾いていました。休日は、好きなバンドのライブや旅行でリフレッシュしています。資格取得のため、自己啓発に努めています。

ある一日の仕事

08:15
支店に出社 メールチェックとスケジュールの確認
08:30
部内ミーティング
10:00
見積もりの作成、上司に現場の状況を報告
13:00
支店周辺で昼食後、現場へ。図面の確認を行う
15:00
顧客や設計担当者と打合わせ
19:00
退勤(現場から直帰)

※掲載情報は取材当時のものです

このページの先頭へ