※掲載情報は取材当時の内容です

情報システム

システムという切り口から
フジタの経営課題を解決する

経済学部 卒 米田 衣里

※掲載情報は取材当時の内容です

PROFILE

入社 2022年
趣味 ピアノ・ギター
業務内容 主に工事原価の管理システムにおいて、運用・保守を担当。システムを使用する社員からの問い合わせにも随時対応。またデータをビジュアル化するビジネスインテリジェンス(BI)ツールの開発を行う。
入社のきっかけ もともと両親が転勤族だったこともあり、建物の間取りに関心を持つなかで建設業界を志望するように。フジタの建設×ITの取り組みに魅力を感じ、入社を決意。
q1 この職種ならではの仕事の魅力を教えてください

表層的な課題解決ではなく、
根本的な課題解決に取り組める

要件定義から開発、運用まで一気通貫で携わるのが、フジタの社内システムエンジニア(社内SE)。表層的な課題解決ではなく、根本的な課題解決が求められます。システムを構築していくプロセスでは、業務フローを刷新していくことも。そのため、ITの知識はもちろん、社内の業務や経営戦略も深く理解しておく必要があります。私たちのシステムによって、生産性を高められないかを常に考えています。

q2 会社の好きなところは何ですか

関わるあらゆる人たちが
優しく穏やかな雰囲気を持っている

穏やかな雰囲気を持った人が多いところです。もともと入社前、人事の方や先輩社員と話しているときに「優しい雰囲気を持った方が多い会社だな」という印象を抱いていましたが、そのイメージは入社しても変わることはありませんでした。情報システム部門という職種柄、さまざまな部署のメンバーとコミュニケーションを取る機会がありますが、やはり優しい人柄の方ばかりだなと実感していますね。

q3 これから挑戦していきたいこと

フジタに、業界に、
インパクトをもたらすDX人財に

フジタのDXを加速させて、業界にインパクトを与えられるようなプロフェッショナルな人財になりたいと考えています。特に、今目標としているのが、業務に役立つWebアプリケーションを開発すること。プログラミングやユーザーインターフェイス(UI)/ユーザーエクスペリエンス(UX)に関する幅広い知識や技術を身につけながら、将来的に本格的なプロダクト開発をリードできる人財になれたらいいなと思っています。

オフの日の過ごし方

カフェで過ごすひとときと
楽器を弾く時間がリフレッシュに

休日は、家で海外ドラマや映画を鑑賞したり、近くのカフェに行ったりしながら過ごしています。特にお気に入りのカフェで、音楽を聴いて、珈琲を飲みながらのんびり過ごす時間は至福のひとときです。また、幼稚園からピアノを習っていたり、学生時代に吹奏楽部に入っていたりと、音楽にはずっと触れていたこともあり、楽器を弾くことも大切なリフレッシュ方法の一つになっています。

SCHEDULE

1日のスケジュール
  • 08:30 出社
  • 午前勤務 システム開発の打合せや移行データ作成。
  • 12:00 昼食
  • 午後勤務 チームの定例打合せやシステムの修正や開発、問い合わせ対応など。
  • 17:30 退社
  • 退社後 カフェで一息したのち帰宅。海外ドラマを観ながら夕食。

OTHER INTERVIEW

他の人も見る