※掲載情報は取材当時の内容です

建築積算

設計の想いや意図を
「数字」に落とし込む

人文学部 卒 成清 真由

※掲載情報は取材当時の内容です

PROFILE

入社 2020年
趣味 旅行・ペンギンの動画を見ること
業務内容 設計図書をもとに、建物を建てるのに必要な工事費を算出する。設計図書の確認・内訳書の作成・見積金額の精査・提出書類の作成が主な業務。
入社のきっかけ 自分で図面を描くよりも、誰かが描いた図面に込められた背景や意図を考えることに興味があり建築積算系を志望。同職種において規模が大きく、さまざまな種類の建物の図面を見ることができる点とフジタの社員との面談での雰囲気が良かった点を魅力に感じフジタに入社。
q1 この職種ならではの仕事の魅力を教えてください

用途も地域もさまざま。
多様な物件に携わることができる

多様な物件を担当しつつ、責任の大きな仕事を任されるため、スピード感を持って成長できることが、建築積算系の職種の醍醐味です。ホテル、工場、学校などの用途、さらには地域もさまざまな物件を担当できるため、建設に関する幅広い知識を得られます。また、私たち建築積算系の職種が工事費を算出しないと、そもそも工事を始めることができないため、常に責任感を持って仕事に臨むことができます。

q2 会社の好きなところは何ですか

職種の垣根を超え、一丸となって
取り組むチームワークがある

営業や設計、施工をはじめ、建設に関するさまざまな専門性を持ったプロフェッショナルが集まっているのがフジタ。特に私が所属している横浜支店はワンフロアに全部門が集約されているということもあり、それぞれの部署が職種の垣根を超え、一体になって建物に向き合っています。そういったチームワークが強いところが、私は好きです。お互いわからないことを教え合い、サポートし合う雰囲気が、フジタにはあります。

q3 これから挑戦していきたいこと

金額を正確に見積もる感覚を磨きながら
現場の生産性を高めていきたい

まずは「どんな部材が、どれくらい費用がかかるか」といった金額の感覚を、もっと身につけることが今の目標です。勉強会への参加や、先輩・他部署の方への質問、過去物件のデータ分析などをすることで、その感覚をより磨いていけたらと考えています。そして、いつかはよりコストを下げる提案や業務を効率化できるツールの導入など、より現場の生産性を高められるような貢献ができたらと思います。

オフの日の過ごし方

1人の時間も、家族や友人との時間も。
全力で楽しみ、リフレッシュする

1人でのんびりすることが好きで、休日はソファに座ってリラックスしたり、運動不足解消のためにエクササイズゲームをしたりしています。また、自然豊かな場所に出かけることも大切なリフレッシュ方法のひとつ。夫の趣味であるゴルフに一緒に行ったり、家族や友人と旅行に行ったり。社会人になってから訪れた桜島やハワイの旅行は、特に思い出に残っています。

SCHEDULE

1日のスケジュール
  • 08:30 出社
  • 午前勤務 設計図書や見積書の内容を確認。見積書や報告資料の作成。
  • 12:00 昼食
  • 午後勤務 作成した資料をもとに社内会議。提出書類の作成。
  • 17:30 退社
  • 退社後 録画したテレビ番組を観ながら夕食。

OTHER INTERVIEW

他の人も見る