INTERNATIONAL EXPERIENCE

海外事業

FUJITA'S INTERNATIONAL EXPERIENCE

海外事業

フジタは、半世紀以上にわたり海外で事業を展開し、多くの実績を積み重ねてきました。現地の風土や商慣習を考慮した立地調査や企画設計のサポートから、法制度に基づく許認可申請、高品質な施工、さらには維持管理や修繕更新まで、広く担当しています。

フジタの海外事業の取り組み

フジタでは、世界各国において高度で最新の技術やサービスを提供しています。

日系ゼネコンの中でも
いち早く海外事業をスタート

フジタは1960年代に南米調査団を派遣し、海外事業を開始しました。その後、中南米、中国、東南アジア、インド、中東、アフリカなどに拠点を設立し、長年のノウハウと人財、日本のゼネコンならではの高度な技術と高品質なサービスを誇ります。

世界各国で日本品質の
技術・サービスを提供

日系企業の工場や物流施設、営業拠点、ホテル、高層マンションなどの実績はもちろん、日本の技術を生かした鉄道、空港、道路や、まちづくり事業のノウハウと、大和ハウスグループとのシナジーを発揮した開発事業も展開しています。

政府開発援助の工事を実施

開発途上国の貧困削減、経済成長、持続可能な開発、国際平和の促進のために、日本政府が出資して行う政府開発援助の工事をフジタも行っています。

主な実績紹介

フジタの多岐にわたる実績の一部をご紹介します。

マレーシア/2016年7月

マレーシアKVMRTプロジェクト

慢性的な交通渋滞が社会問題となっているクアランプールにおいて、渋滞解消のための地下鉄路線建設。フジタマーレシアは総延長66kmの複線軌道工事を担当しており、現地企業とJVを組んでいます。

中国/2021年11月

マキタ中国 新工場

充電製品の供給量を増やすために、最新設備と技術を備えた、地上4階建ての工場棟と3階建ての製品倉庫棟およびバッテリー倉庫棟。高品質な製品を迅速に供給することを目指して工事を進めています。

インド/2021年3月

ヴァラナシ国際協力・コンベンションセンター

2015年の日印首脳会談における故安倍元首相とモディ首相による共同声明から、「日印友好の象徴」として整備されたODA無償建築案件。国内外の人的・文化的交流の促進と、観光分野の振興を通じた産業競争力の強化に寄与します。

海外事業を支える社員

海外で活躍する若手社員の声を紹介します。

国際事業部|ベトナム部|藤原 桃子

海外で視野を広げ、
成長を実感できる
環境があります

入社4年目の秋、ミャンマーへの異動の話があり、自身の視野を広げるチャンスをいただきました。ミャンマーに行く前の気持ちに不安はなく、「これからどんなことが起こるのだろう、どんな人たちと働くんだろう」というワクワク感でいっぱいだったことを覚えています。 はじめは言語や勝手の違いに戸惑うこともありましたが、それも徐々に慣れ、日本での経験を生かしながら乗り越えてきました。
ミャンマー勤務の後、日本勤務を経て現在はベトナムで勤務しています。外国の方に作業の指示を出す際は、細かくかみ砕いて伝えたり、絵で示したりして、お互いの頭の中のイメージが同じになるように意思疎通の仕方を工夫するようにしています。

海外で働くようになってから、自身のコミュニケーションの幅がぐんと広がったと感じます。それぞれの文化や習慣、考えの違いを認め、その場・その人に適切な方法で伝えることができるようになりました。
フジタの海外事業では、日本以上に任される範囲が広く、凄まじいスピードでステップアップすることが叶います。将来、海外で働くことに興味のある方には、ぜひ積極的に挑戦してほしいです。

プロジェクト紹介動画

フジタがこれまで手がけたプロジェクトを動画で紹介します。

世界へ進出するものづくりを支えて

メキシコに進出する日系企業の工場を数多くつくり、ものづくりの舞台を築いてきたフジタの支店開設当初から現在までを振り返る。