FUJITA Daiwa House Group
株式会社フジタ
全62件
FN継手
初期締結力を有するワンパス型セグメント継手
重機搭載レーザー計測システム
i-Construction 3次元出来形管理に対応し生産性を向上させる
トンネル覆工見える化
覆工コンクリートの施工状況を各種センサーにより可視化
全自動ドローン
建設現場内の測量と安全巡視を無人化
SSRT、連続SSRT
トンネル浅層反射法探査
連続ベルコン通過型スライディングステージ
トンネル坑内の安全性確保と作業効率の向上が可能なシステム
スクリュー式垂直揚土システム
シールド工法における掘削土砂の垂直搬送システム
ロックボルタを搭載した多機能機械
同時穿孔により、施工サイクルの短縮と安全性向上を実現
リングロックセグメント工法
土水圧の外荷重と内水圧の両方に対応できるボルトレスセグメント
プレキャストコンクリート工法(土木)
工場で製造したプレキャスト部材で大幅な工期短縮と品質の安定を実現
都市NATMプレライニング(先受け)工法「PASS工法」
軟弱層へのコンクリート連続先受け工法
ネットバリヤー工法「C2」
コンクリート補修工法
斜め往復撮影ドローン
標定点レスで高精度な測量を実現
低放射化コンクリート
コンクリートに放射能を蓄積させない画期的な技術
浚渫土(底泥)を利用したヨシ群落再生工法
浚渫土をヨシ群落の基盤材に有効利用する技術
事業による生物多様性の価値定量評価
保全指標生物の生息環境の適性評価
レインガーデンによる雨水管理
環境配慮型 恵みの雨を受け止めるランドスケープ手法
埋設農薬(POPs化合物)掘削・浄化技術
気流解析技術
室内の気流分布を予測し、最適な気流環境を計画します
換気計画技術
最適な換気方式を予測・計画・評価する技術
自生種の復元・緑化技術
種子発芽促進による自生種復元手法
いきもの見聞録
オンラインGISを活用した自然環境管理システム
ホタルモニタリングシステム
動画点滅光点検出によるホタル発生状況の解析技術
干潟・浅場の復元・創出技術
底生動物や植物(ヨシ)の生息環境を定量評価し、干潟・浅場を再生
半自然草地型緑化手法
在来草本を主体とした草地の創出
FSBRシステムⓇ
し尿などアンモニアを含む高濃度廃水を高速でエネルギー化できる再生可能エネルギーシステム
フェスタ工法
植生浮島を使用した維持管理不要な水質改善技術
EWP
植生湿地を利用した水浄化技術
生物生息空間の創造(ビオトープ)
建物外構などで生物に配慮した緑地の創出
油汚染土壌の原位置洗浄技術
高耐力マイクロパイル工法
狭い、低い場所でも施工可能な高耐力・高支持力の小口径杭
ドラムサイレンサー
再生ドラム缶を活用したトンネル発破音吸音装置
マスコンウォッチャー
リアルタイム温度応力解析システム
砕・転圧盛土工法
フィルダム・ため池の改修工法
Hi-FLASH工法
急速立体交差施工技術
FTマッドキラー
「どろどろの土」を瞬時に「さらさらの土」に改質する無機吸水系土質改良材
FRS
遠隔測量システム
FONドリル工法
硬岩トンネルの掘削工法
クーリングシステム フィン&ポールⓇ
電力不要の高性能熱輸送デバイス
FHブラシシール
テールブラシに液性ゴムをムラなく充填することで、シールドマシンに対する高い止水性を実現
戻る